Uターンは状態の捉え方も重要
Uターン上達の考え方ですが、Uターンは難しいものという心理状態を早めに改善したほうが良いです。
Uターン上達のコツは、上達を焦らないことと言われていますし、正確に一度だけUターンできると、その感覚が長く残りますので、無造作に練習するより、イメージをしてからUターンを始めたほうが良いのです。
その他のUターン上達のコツでは、小さな円を描くようにして走るようにしましょう。
なぜ小さな円を描くのかというと、初心者ライダーが大きな円を描こうとすると、失敗しやすい、転倒しやすい、怪我をしやすいといった、嫌な展開が待っているからです。
また、なるべくスピードを抑えてUターンの練習をするようにしましょう。
Uターンの練習は、スピードを出しても良いことがありません。
というのも、バイクの性質上で車体が内回りになりやすくなるからです。
そのため、最初は一定速度で走る練習をしてから、目標を定めてUターンの練習をするようにします。
Uターンを練習する際は、手順を口に出すような形で、手順を何度も理解するようにしましょう。
例えば、「エンジンを軽く回す、ハンドルは軽く握る、クラッチの切り過ぎに要注意」というふうに、声に出して状態を確認してみると、どのようなミスで転倒してしまったのかが丸わかりです。
焦ってしまうと、Uターンの練習をしているのか、それとも、暴走運転をしているのかがわからなくなってきます。
全体的に力を入れるポイントもなく、上手にアクセルを吹かすことができるようになった後は、シートを意識して体を前に倒す練習もしましょう。
これで安定感が増すので、心理的にUターンが辛い状況を克服しやすくなります。
練習の上手さが上達の早さにつながる
Uターンの練習方法ですが、一般的な練習方法では以下のような手順を踏むのが良いとされています。
両足が届くような状態であればフルステアを維持して、ゆっくり旋回する練習から始めましょう。
フルステアが維持できない場合、クラッチのつなぎ過ぎで速度が出ているため、スピードを抑えて走る練習をします。
もし両足が届くような状態でないのであれば、低速で旋回する練習をしましょう。
定常円旋回を少し小さくするだけでなく、さらにスロットルは開け閉めしないというのがポイントです。
アイドリング回転を確認してから、アイドリング回転数からプラス1000回転前後を維持するようにします。
クラッチ位置は常に固定という状態にして、Uターンの練習をするわけなのですが、このような対応1つで、速度調整に関してはすべてリアブレーキ操作だけで行えるようになります。
リアブレーキ操作については、緩やかに一定の踏力でペダルを踏むようにしておくと安全です。
細かく踏んでいると、転倒のリスクが上がるので注意してください。