1. >
  2. >
  3. 梅雨時に運転する場合の注意点

梅雨時に運転する場合の注意点

手と小さな傘

スリップの原因となる操作はNG

雨の日にバイクに乗る場合、急な体重移動や急加速、急ブレーキといった行為はNGです。
バイクのタイヤの接地面積は前後どちらも名刺1枚分程度。
このちょっとしたスペースで雨水を排水しつつ路面をグリップするので、わずかな急な操作でもスリップにつながります。
急ブレーキを避けるためにも、いつもより早めにブレーキをかけましょう。

スピードを下げる&路面の状態に気を払う

雨天走行時に気を付けるポイントは、路面の状態にいち早く気づき、走行ラインを変えながら危険な場所を避けることです。
いつもよりスピードを下げ、車間距離に余裕を持ちましょう。

濡れた路面の危険な場所の一つは、横断歩道や道路標示の白線・黄線です。
横断歩道の白線は濡れると滑りやすいので注意してください。走行中だけでなく、信号待ちで足をおろした際に滑るケースもあります。

バイクの大敵ともいえるのがマンホールです。
晴れた日の状態でも場所によっては滑りやすいため、濡れると危険度がアップ。車体を傾けているときは踏まないように気を付けましょう。

スリップの原因の一つとして落ち葉も忘れてはいけません。
山中のワインディングロードを走る場合は落ち葉部分を避ける、もしくはスピードを下げて走行してください。

水たまり通過時にはアクセル操作に気を配る

アクセルを全閉にした状態で走ると、リヤタイヤにトルクが伝わりません。
走行速度が高い状態、もしくはタイヤの空気圧が低い場合に水たまりをハイスピードで通過すると、リヤタイヤが浮く「ハイドロプレーニング現象」が起きます。

その場合、ハンドルが振られる恐れがあるので、アクセル操作は一定の開度を保ちつつ、リヤタイヤに少しトルクをかけた状態にしましょう。車体は傾けず、なるべく立てたまま通過してください。

雨天走行に適したタイヤをつける

タイヤの溝の多さによって排水性は上がります。
ですが、溝が多いと路面との設置面積が少なくなるため、乾いた路面でのグリップには適していません。

また、タイヤに含まれる配合剤も大きく関係します。
その配合剤の中の一つであるシリカは、路面での摩擦力の向上や発熱の抑制に効果があるので、シリカが多く配合されたタイヤは雨の日に最適です。

電子制御システムを理解する

濡れた路面でタイヤが滑る原因は、ブレーキ・アクセル操作をはじめ、荷重のかけ方といった、ライダー側の技術によるものです。電子制御デバイスは、その操作ミスを補ってくれます。

急ブレーキ時や滑りやすい路面で強くブレーキをかけたとき、タイヤのロックを防いでくれるABS(アンチロック・ブレーキ・システム)は、バイクのスリップや転倒を防いでくれます。

小さなスクーターやスーパースポーツバイクに採用されている CBS(コンバインド・ブレーキ・システム)は、前輪もしくは後輪のブレーキをかけると、もう片方も自動でブレーキがかかる連動型のブレーキシステムです。

発進時・加速時にアクセルを開けた場合にスリップするのを防ぐトラクションコントロールシステムも、雨の日に大いに活躍します。
導入されている制御システムを踏まえたうえでバイクを選ぶと、雨の日も安全かつ快適に走行できるでしょう。