1. >
  2. >
  3. 二人乗り時の注意点やポイントについて

二人乗り時の注意点やポイントについて

バイク

タンデム走行は楽しくいきたい!でも気を付けるべき点が多い

二人乗り、タンデムができるようになるのは、バイクの免許を取得してから1年が経過しなければなりません。
1年経過すると一般道路を二人乗りで走行できるようになり、3年が過ぎると高速道路(一部除外)で二人乗りができるようになります。

免許取得からの経過年数によってタンデム出来るようになっていきますが、20歳以上で125cc以上のバイクしか高速道路の二人乗りはできません。

なぜ二人乗りには特別な規則があるのかというと、バイクは一人で乗っていても、道路状況によっては不安定になる事があり、これが二人乗りとなればより一層不安定になり、運転経験を積むことが必要となるため、経過年数が定められているのです。

同乗者の事をパッセンジャーといいますが、二人乗りをする時にはパッセンジャーの事をよく考えて、安全に運転すること、またパッセンジャーにも正しい乗車姿勢を伝えて安全走行できるようにしなければなりません。

タンデム走行の時には様々な注意が必要

二人乗りの場合、パッセンジャーに恐怖を与えることなく不安な運転をしないことが事故防止にもつながります。
ここで最も気を付けたいことが急な加速です。

急加速することで転落の危険性も高くなり、パッセンジャーはいきなり加速されたことにびっくりしその後恐怖を感じながら乗ることになってしまいます。

また逆に急に減速することも不安となりますし、ライダーが一人で運転している時と比較し、大きく影響するのでこれも危険なことです。
普段は急ブレーキをかけても自分の体重分を支えればいいのですが、タンデムの場合、パッセンジャーの体重がライダーにかかってきますので、ハンドル操作に支障が出ます。

コーナリングの際、パッセンジャーがライダーと同じ様に体を傾けてくれればバイクは安定走行できます。
しかし侵入速度が速いとパッセンジャーは不安になってコーナーの際、外側に体をもっていこうとするので、不安定になります。

控えめな速度で走り、パッセンジャーが安心してライダーに体を預けることができるようにしてあげることが大切なのです。

パッセンジャーを乗せる際の基本姿勢

パッセンジャーはライダーと同方向、進行方向の先をみる、肩の力を抜いてリラックスし、ライダーの腹部に腕を添えて腹部周辺で手を組みます。
ライダーから離れすぎないように自然な位置を確保し、ライダーの腰辺りを膝で軽くはさむようにし、足は土踏まず部分をステップ中央にのせてつま先を前に向けます。

ライダーは乗車する時、エンジンを停止した状態でハンドルをまっすぐにして、サイドスタンドをかけたままで後方の安全を確認し、バイクにまたがり左足若しくは両足を着地し、フロントブレーキをかけます。

準備が出来たらパッセンジャーに伝え、バイクの左側、歩道側から後方の確認をしてゆっくりシートにまたがってもらいます。
ライダーはサイドスタンドの戻し忘れがないように注意します。

降車する時、ライダーはエンジンを停止、ギアをローに入れてサイドスタンドをかけゆっくりバイクを傾けます。
左足若しくは両足でバイクをしっかり支え、パッセンジャーに降りてもいいこと、また後方の確認をしてゆっくり左側、歩道側に降りるように指示します。