- ホーム >
 - バイクメーカーの特徴 >
 - ロデオモーターサークルの特徴
 
ロデオモーターサークルの特徴

ロデオモーターサークルはカスタムハーレーのパイニア
 ロデオモーターサークルは1994年創業以降、S&S社製エンジンを中心に、各車種カスタマイズを手掛けてきました。
 特にハーレーダビッドソンは数多くカスタマイズしほぼ新車の状態で提供しています。
 S&Sエンジンは業界でも完成度の高さを誇るものですが、過信せずにすべて自社工場での点検・修繕・組付けです。
 中古車も扱いますが基本的にはS&Sエンジンを搭載した新車と理解しておけば間違いありません。
 こうした丁寧な作業が業界内外から高く評価されています。
 米国マニュファクチャラー認定を受けた法人である事を示す、SaeCodeの19Lを車体番号に付けています。
 SaeCodeは世界に通じるもので、正式なメーカーである事を立証する証明書であり信頼の証です。
 ハーレーダビッドソンの修理も対応しているので、相談してみましょう。
 ハーレー以外でも数多くの車種を扱っており、20年以上の実績と技術革新によって、車検や修理を含むバイク関連事業を幅広く行っています。
様々なバイクライフを提案
 バイソンやクラシック、スエディッシュなどの輸入車、国内外の中古車、愛車カスタマイズ製造など、様々なジャンルを扱っています。
 愛車をカスタマイズしたいと時は、完成度の高いレベルでのカスタマイズが可能なので、相談をしてみましょう。
 モトクロスやオフロードレースなどにも、積極的に自らも参加しつつ、競技車種の紹介や関連グッズの提供など、希望者には新たなバイクの楽しみ方も提案しています。
スエディッシュなど輸入車のカスタマイズ
 この車種の特徴は極太リアタイアや、300以上の極太タイヤを搭載するなど、見た目のインパクトが強い点です。
 ユニークでおもしろいのですが、カスタマイズの方法を間違えると、実用性が喪失するという致命傷を負いかねません。
 ロデオではこの問題を早期解決すべく、あらたな設計で製造し、RSDトランスミッションをあらた採用する事で、クリアしています。
 ハンドリングもより安定してくるので、快適な走りも実現しました。
 人気車種バイソンにも対応しています。
 グースネック・フレームのデザインが、他車にはない魅力があり人気です。
 ナローとワイドと2つのラインナップが準備されています。
 オプションメニューになりますが、カスタマイズが可能です。
 ロングはレトロなスタイルに懐かしさを感じるというユーザーも多く、ロングセラーの人気機種です。
 ロングスプリンガーフォークに特徴があります。
 カスタマイズされやすい機種ですが、ここまで長いとともするとハンドリングが長くなりがちです。
 専用設計で最適化した結果、課題をクリアしました。
 さらに特注にはなりますが、さらにロングにすることもできます。
